トップページ > 新着情報
新着情報
全職員向け感染症対策研修
2025/9/2|扶桑苑
感染症対策研修
私たちの施設では、ご利用者・ご家族さま・職員が安心して過ごせる環境を守るため、職員を対象とした 感染症対策研修 を定期的に実施しています。
感染症は日常の中に存在するリスクですが、正しい知識と確実な行動で大きく防ぐことができます。本研修では基礎から実践まで幅広く学ぶことを目的としています。
研修の目的
-
職員一人ひとりが正確な知識を持ち、日常業務の中で実践できるようになる
-
感染症の早期発見・拡大防止を徹底し、ご利用者さまや職員自身を守る
-
災害や感染拡大時にも、施設の運営を継続できる体制を確立する
講師: 島崎 豊 氏
複数の医科病院における勤務、医療関連感染対策についての研鑽・実践を経て、愛知県厚生連海南病院にて感染制御部 感染制御課長に着任する。現在は、NPO法人日本・アジア口腔保健支援機構理事(歯科感染制御推進委員)をはじめ日本医療機器学会代議員、日本環境感染学会評議員、職業感染制御研究会幹事などを務めるなど、医療関連感染症の第一人者として、ご活躍をされておられます島崎豊氏を外部講師としてお招きして、定期的に感染症の研修会を開催しております。
研修内容
-
標準予防策と感染経路別予防策の基本
-
手指衛生管理(手洗い・手指消毒の正しい方法)
-
個人防護具(PPE)の正しい使用方法
-
高齢者施設で注意すべき感染症の知識
-
実技演習 手指消毒・手洗いの手技確認、防護具の着脱方法の実習
-
BCP(事業継続計画)や施設の指針・ルールを踏まえたシミュレーション訓練
私たちは、こうした研修を通して日々のケアに安心と安全を加え、ご利用者さまが心地よく過ごしていただける環境づくりに努めています。