高坂福祉会

トップページ > 採用情報 > 募集要項

用情報

募集要項
介護×栄養の二刀流!ご利用者様の毎日を”食”と”ケア”で支えるスタッフ募集 ※産休育休代替職員
特別養護老人ホーム 扶桑苑

ライフステージに合わせて柔軟に働ける職場

やりたいことが、あふれてくる。そんな人であってほしい

未経験OK!多職種連携でスキルアップできる環境💪

募集要項

職種 介護×栄養の二刀流!ご利用者様の毎日を”食”と”ケア”で支えるスタッフ募集 ※産休育休代替職員
雇用形態 正職員(正職員・常勤職員)
試用期間 6ヶ月/条件変動なし
仕事内容 二刀流スタッフ求人票
私たちは「やれることむげんだい」というキャッチフレーズを掲げ、若手もベテランも関係なく、施設のご利用者様やそのご家族のために自分自身ができる事を考え、実行する。目の前の人の幸せのために頑張れるスタッフが揃った介護施設です。

仕事内容
🌟 「食」と「ケア」で笑顔を創る二刀流のお仕事
管理栄養士 × 介護職員として、ご利用者様の「生活」と「健康」をトータルでサポートする、やりがい満点のお仕事です。

📋 管理栄養士業務
・個別栄養管理: 一人ひとりの健康状態に合わせた献立作成・栄養管理
・食事形態調整: 嚥下状態に応じた安全で美味しい食事の提供
・栄養相談: ご利用者様・ご家族への栄養アドバイス
・行事食企画: 季節感あふれる特別メニューやリクエストメニューの企画・実施

🤝 介護職員業務
・日常生活支援: 食事・入浴・排せつ介助
・レクリエーション: 楽しい時間を共有し、生活に彩りを添える活動
・見守り・安全確保: ご利用者様の体調変化や生活の変化をいち早くキャッチ
・コミュニケーション: 温かい会話で心の支えとなる関係性を築く

🎯 二刀流ならではの3つの魅力
1. 深いケアの実現
介護と栄養、両方の視点を持つことで、ご利用者様の小さな変化も見逃さず、より質の高い個別ケアが可能です。
2. 多職種連携でスキルアップ
看護師、調理スタッフ、他の介護職員との協働により、幅広い知識と実践的なスキルが自然と身につきます。
3. 食事を通じた「生きる喜び」の提供
栄養面だけでなく、食事の楽しみや季節感を大切にし、ご利用者様の毎日に特別な彩りを添えられます。

💼 働き方の特徴
・柔軟な勤務体制: 産休・育休代替職員としての働き方も可能
・ライフステージ対応: 職場復帰やキャリア継続を全面サポート
・研修制度充実: 資格取得支援や継続的なスキルアップ機会

Instagram で最新情報をお届け中
https://www.instagram.com/takasaka_saiyou?igsh=NjU2c3lleWpzOHJj&utm_source=qr
勤務地 特別養護老人ホーム 扶桑苑
愛知県丹羽郡扶桑町大字山那字番所下83-5
(介護職員処遇改善加算Ⅰ・介護職員等特定処遇改善加算Ⅱの要件を満たす施設です)


■木津用水駅より徒歩15分/木曽川沿い・扶桑町北部グラウンド近く
■自家用車通勤OK/マイカー通勤者向け無料駐車場完備
※県道183号線(浅井犬山線)沿い。江南市・一宮市・犬山市・大口町や、岐阜県各務原市などからも通勤便利な立地です。

※転居を伴う転勤なし。異動の場合も原則、敷地内の系列施設が中心
 (家庭事情や本人希望による異動・転勤については、別途相談に応じます)
勤務時間 シフト交替制
(1)早番/7:00~16:00(休憩1h)
(2)早番/7:30~16:30(休憩1h)
(3)日勤A/8:00~17:00(休憩1h)
(4)日勤B/8:30~17:30(休憩1h)
(5)遅番A/9:00~18:00(休憩1h)
(6)遅番B/9:30~18:30(休憩1h)

※家庭の事情などに合わせて、上記の勤務時間をお選び可能です(基本は、8:30~17:30です)
給与 月給21万1,200円~27万1,200円 ※処遇改善手当ほか一律手当含む

【 諸手当の充実 】
■時間外手当/残業代別途支給。固定残業制ではありません
■通勤手当/月2万900円まで交通費支給
■資格手当/管理栄養士10,000円(規定)
■扶養手当/事実婚を含む配偶者月1万6,000円・独身者の扶養家族月1万4,000円(1名のみ)・他 扶養親族月6,000~8,000円(1名ごとに支給)

※給与は毎月末締め・翌月末支払い
資格 【 必須条件 】
専門・短大卒以上。管理栄養士免許をお持ちの方
・実務未経験者歓迎&ブランクOK。既卒者・第二新卒可

【 こんな方も歓迎します 】
・大卒・専門学校卒など、既卒者の方
・ボランティアなどの社会奉仕活動、看護の経験がある方
・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設(老健)・養護老人ホーム・軽費老人ホーム(ケアハウス)・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・健康型有料老人ホーム・サービス付き高齢者住宅(サ高住)・グループホーム(GH)等での実務経験者

休日・休暇 月9休/シフト制 ※年間休日107日

特別休暇制度
・慶弔休暇
・裁判員休暇
・連続休暇取得制度:有給休暇の連続取得を推奨(最長6日連続取得実績あり)

ライフステージに応じた休暇
・産前産後休暇:取得実績多数
・育児休業:女性取得率100%、男性も取得実績あり(2024年)
・介護休業制度:家族の介護が必要な場合も安心

休暇取得推進の取り組み
・有給休暇取得率70%以上(2023年度実績)
・長期休暇取得を積極的に推進
・休暇を取りやすい職場環境づくり

※これらの休暇制度は、ワークライフバランスを大切にする当法人の文化の一環です。仕事もプライベートも充実させながら、長く活躍できる環境を整えています。

待遇 昇給年1回/平均 500~2,500円
賞与年3回/夏季・冬季・春季。昨年度実績計3.8ヶ月分
愛知県民間社会福祉施設職員共済会による退職金制度
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当・交通費支給/規定(月2万900円まで) 
年末年始手当/12/29-1/3は出勤1日につき3,000円を支給
制服貸与
食事補助
法定健康診断
各種・研修制度教育制度あり
永年勤続表彰
社員旅行/京都・大阪等への日帰り旅行。費用は一部会社負担
観劇会・忘年会・歓送迎会
福利厚生制度あり/会員制リゾートホテルを格安利用可
応募方法 「やれることむげんだい」の理念のもと、ご利用者様とご家族の幸せのために一人ひとりが力を発揮できる職場です。経験問わず、あなたの想いを活かしませんか。

お問い合わせ・応募はこちら!
「エントリーはこちら」のボタンよりご応募ください
お仕事に関するお尋ねや施設見学のご相談もお気軽にどうぞ♪

電話応募・お問い合わせは下記電話番号まで
Tel to:0587-92-1600/採用担当

<感染対策のお願い>
・ご来所の際には、施設入口での手指消毒にご協力ください。
・面接当日の検温と健康チェック表の記入をお願いしております。37℃以上や異常等がある方は日程を再調整させて頂きますので、ご了承ください。
・面接はマスク着用のままでも構いません(ご自身にてご用意願います)

【 必須条件を満たしていれば、こんな方も歓迎します 】
・保健所・保健センターや、医院(診療所・クリニック)・病院での、生活習慣病予防指導・栄養指導経験者
・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設(老健)・養護老人ホーム・軽費老人ホーム(ケアハウス)・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・健康型有料老人ホーム・サービス付き高齢者住宅(サ高住)・グループホーム(GH)等での特別食監修経験者
・フィットネス施設・パーソナルトレーニングジム等での、食事指導経験者
・食品メーカー・製薬会社・サプリメント製造関連企業・食品分析センター等で、栄養評価に関わっていらした方
・社員食堂・大学食堂・保育園・保育所運営会社・給食センター等で、栄養計算をされていた方
・認定管理栄養士資格や、食品衛生管理者資格をお持ちの方
・介護食士・日本糖尿病療養指導士などの資格も併せてお持ちの方
・配食サービス・宅配弁当などを手掛ける民間企業で、制限食のメニュー作りに携わっていらした方
・医療機関(病院)や高齢者施設(介護施設)、幼稚園・保育園・福祉施設等での実務経験者優遇
・転勤無しの職場をお探しの方(U・Iターン応援。本人希望の場合は別途、相談に応じます)

【 こんな方も歓迎します 】
・女性スタッフ活躍中!20代・30代の若手はもちろん、40代の中高年・ミドル層など、中途入社者も多数活躍している職場です
・ひとり親家庭(シングルマザー・シングルファーザー)・子育て中など、ご家庭の状況に関わらず公平に選考します
・ブランクOK。休職中の方・離職期間が長い方・現在無職で履歴書に空白期間がある方もご相談ください
・福祉人材バンク・ハローワークにて求職登録中の方もお気軽にご応募ください (紹介状不要・本ページからのオンライン自主応募可)
・正社員経験不問。パート・アルバイト・契約社員・派遣社員など、非常勤職員としての勤務経験も歓迎します
・福祉人材バンク・ハローワークにて求職登録中の方もお気軽にご応募ください (紹介状不要・本ページからのオンライン自主応募可)

otherjob

企業情報

法人名 社会福祉法人 高坂福祉会
法人所在地 〒468-0025 名古屋市天白区高坂町197番地の1
電話番号 052-805-0100
代表者 理事長 上田 貴博
運営施設 特別養護老人ホーム 高坂苑、特別養護老人ホーム 扶桑苑、デイサービスセンター 大根、住宅型有料老人ホーム 寿シニアハウス平針〔姉妹法人 学校法人上田学園〕 高坂幼稚園、香久山幼稚園、高坂こども園
   
エントリーはこちら